メッセージ・会社概要

根っこコーチングプログラム

修了生の早期離職率3%を実現して、粘り強く「やり抜く」人材を輩出する

新入社員教育 入社から3年目までの社員教育 就業能力養成 就職活動
どうすれば人材が定着して、イキイキ活躍できるのか?! 
現状~表層の問題~真因と「根っこコーチング」による解決とは、会社に定着・活躍できる人材の育成 社会を支える・企業経営に対して「自分毎」と捉える当事者意識を持ち、自ら考え・ものごとの本質に迫り、気づき・解決を図るまでコミュニケーションを繰り返し、お客様・職場の仲間と喜びを分かち合う」「人の心を動かすことのできる」人材にします。※就業能力を養成し、内定獲得や入社後の活躍ができる人材育成。常に向上・進歩する意識を持ち立ち向かう心技体を鍛錬しています。 


2月 業界・企業研究

●業界・企業研究をしてます

IT業界 金融業界 流通・小売業界の研究をしました。
2月は先輩も応援にきて、サポートしていただきました。
始めて参加した学生には、前回の内容を伝えながら、
今回の内容を進めていくようにしております。

・志望動機がけけない人 ・通過するエントリーシートを書きたい人 ・業界・企業の勉強をしたい人 ・就活を何からしていいのかわかならい人 
参加おまちしております。
お問合せ下さい。
 
 
IT業界 記入業界 流通・小売業界研究

自習

就職活動準備をしてます

●一人ひとりの自習中に確認したいことやES添削しています。
●文章をまとめるには、インタビューをしてもらいながら、
客観的な視点で、表現のしかたなどをまとめていきます。

 ●根っこコーチングプログラム
※就業能力を養成し、内定獲得、入社後の活躍ができる人材育成。常に向上・進歩する意識を持ち立ち向かう心技体を鍛錬しています。

 
 
 
就職活動準備

個別面談

根っこコーチングスタートしてから、
何度も面談しています

●一人ひとりの状況・状態と時期に合わせてアドバイス・指導が必要となります。確認したいことは明確にしながら、不安・心配事は解決しながら対応しています。
 

 ●根っこコーチングプログラム
※就業能力を養成し、内定獲得、入社後の活躍ができる人材育成。常に向上・進歩する意識を持ち立ち向かう心技体を鍛錬しています。

 
面接指導

第9回講習

2月2日、3日

●本選はスタートしています

面接進んでいます。
実際面接を受けてきている人の話を聞きながら、面接官の意図や今後の改善点を共有しました。
午後からは、面接練習三昧となりました。
第一志望が明確な方、まだ、明確になっていな方も交えながら、面接官からのフィードバックを受けながら、何度も実施しました。
時間をとって集中してすることにより、顔つきも変わり、気合もはいります。
やる気モチベーションは重要です。
 
 
 ●根っこコーチングプログラム
※就業能力を養成し、内定獲得、入社後の活躍ができる人材育成。常に向上・進歩する意識を持ち立ち向かう心技体を鍛錬しています。

 
面接練習

1月 業界・企業研究

 

●業界・企業研究をしてます

毎週 IT業界 金融業界 他業界 と研究会を実施しております。
 

 
業界研究 企業研究

第8回講習

1月19日、20日

●面接練習をしてます

総合復習をしました。
面接練習をするといろいろなことが実感して理解できていきます。
「何を・・・どのように言うのか?」
・面接官からの質問に対して
・短い時間で、相手に伝わるように話す
・印象、どのような印象が伝わっているのか確認
・伝える相手が代われば、伝わり方が違う
 
面接終了後面接官からのフィードバックスキルアップにつながります
顔の表情から、一人ひとりの雰囲気にも変化があらわれてきました。
 
本選中の学生もいるので情報共有もできモチベーションもアップしました。
 
 
 ●宿題
※就業能力を養成し、内定獲得、入社後の活躍ができる人材育成。常に向上・進歩する意識を持ち立ち向かう心技体を鍛錬しています。

 
●面接練習をしてます 総合復習をしました。 面接練習をするといろいろなことが実感して理解できていきます。 「何を・・・どのように言うのか?」 ・面接官からの質問に対して ・短い時間で、相手に伝わるように話す ・印象、どのような印象が伝わっているのか確認 ・伝える相手が代われば、伝わり方が違う

面接終了後面接官からのフィードバックスキルアップにつながります 顔の表情から、一人ひとりの雰囲気にも変化があらわれてきました。 本選中の学生もいるので情報共有もできモチベーションもアップしました。

第7回講習

1月5日、6日

●新年2019年を迎えて

神田明神にお参りに行きました。
 

神田明神にお参りに行きました。

第6回講習

12月22日、23日

●教養&時事養成からスタート

「第1~第5講習の総復習&コミュニケーション講習」確認=徹底
●後半から「コミュニケーション講習」で実践を通して、論理的に理解をしました。企業は、選考時に重視する要素は「コミュニケーション能力」です。コミュニケーションも幅広くとらえることができますが、今回はまず、信頼関係を構築でき、就職活動に役立てる目的にしました。
日常でも「会話」をしている時は、意識して話しをしたり、相手のことを理解してあげている・・・と思っていたら、全然していない自分自身に気がつきます。
人の話を聞く?ってどうゆこと、どんなスキルが必要なのか?
グループデスカッションでは、何が必要なのか?
整体師のように一つひとつ確認、実践をいたしました。ちょっとするだけで、確実に変わり・成果がでます。
■Eさん:コミュニケーション講習を受け、相手にわかりやすいように発言することを意識したり、相手が話していることをしっかり聞こうという意識を持つことができました。
■Fさん:講習のおかげで、集団討論に対する不安が少し和らぎました。
■Gさん:私はコミュニケーションスキルを使ってみて、とても話しやすくなると感じました。今後は相手の発言に対して、もっと周りの人たちの意見を引き出せるようにしていきたいです。
 ●宿題
※就業能力を養成し、内定獲得、入社後の活躍ができる人材育成。常に向上・進歩する意識を持ち立ち向かう心技体を鍛錬しています。

 
●教養&時事養成からスタート 「第1~第5講習の総復習&コミュニケーション講習」確認=徹底 ●後半から「コミュニケーション講習」で実践を通して、論理的に理解をしました。企業は、選考時に重視する要素は「コミュニケーション能力」です。

第5回講習

12月8日、9日

●特別講義 元商社役員 銀行勤務 経営コンサルタント

就職活動をしていく上で、また、どの企業にすればいいのか、どのように探せばいいのか、金融業界~商社~さまざまな業界の仕組み、業務内容について経験を通して教えてくださいました。
◎受講生から
■Aさん:お話を聞いて、金融業界の仕組み、業務内容について分かりやすく教えて頂いたことでさらに興味が深まりました。
また、面接などに望むにあたり的確なアドバイスはとても参考になりました。
就職活動を通して今の私は経験がないから失敗して当たり前、小さなことで折れずにまた前を向いて行動すること、とても励みになりました。これからの就職活動では自分自身でこれ位と決めつけるのでなく、失敗して当たり前果敢にチャレンジすることを大切にしようと思いました。
■Bさん:講習やインターンシップなどを通して沢山の人と関わり、経験を積んでいきたいと考えました。面接で落ちたりなど就職活動での失敗や挫折も経験と考え前向きに取り組んでいけると思いました。
■Cさん:今までぼやぼやしていた就職活動で何を見るべきかという部分がはっきり見えてきたように思います。入ってみないとわからないことも多いとは思いますが、お話を聞いて、確認するべきこともわかりましたし、本格的に就職活動が始まる前に、そう言ったことも含めて企業研究をしていきます。
■Dさん:どの企業にすればいいのか、どのように探せばいいのか解らず企業選びに困っていたので、目安ができたことで停滞していた企業探しが進みそうです。

●第5講習
●教養&時事養成 ニュース購読
●先輩から学ぶ
●グループデスカッション~

 ◎受講生から
■Aさん:先輩方のお話で感じたのはゼミで出される課題をしっかりとやることが大切であるということです。3人の先輩方が口を揃えて課題をやっておいて良かったと語っており、私のモチベーションも下がりつつあったのでモチベーションをあげる良い刺激となりました。課題をやることで自分で考える力が育ち、面接などでも論理的に意見を言えるようになるのだと考え、今後も継続して課題に取り組みたいと思いました。
■Bさん:3人の先輩方からお話を聞いて感じたことは、質問に対して分かりやすく的確に相手に伝えること、そして頭で考え冷静に落ち着いて答える姿に私もその力を身に付けたいと思いました。その為には先輩方が仰っていたようにゼミに参加をし課題をやり続けることの大切さを改めて感じました。これからも自分の考えを大切により高いレベルで課題に取り組んでいきます。
■Cさん:先輩方のお話を聞いて、みなさんやはり信念がしっかり軸となってそこから就職活動をされていたのだなと感じました。しっかり企業の研究をしていかねばならないと思いました。また、今回は女性の先輩方にもお話を聞くことができたので、女性ならではの就職活動に必要なグッズやお化粧などの話をしていただいて、より就職活動をする自分の姿がはっきり見えました。先輩方のように日々の努力を少しずつでも積み重ねて、自分の信念を貫けるよう企業研究も怠らずに過ごしていこうと思いました。
■Dさん:前回の先輩たちの質問会でも同様でしたが、はやり身近に質問できる人がいるというには恵まれているなと感じました。靴やお化粧などなかなか男性がいる前では聞きにくいところでよい情報を貰いました。また、空きコマや電車の中でコツコツ積み重ねることなど、そうだよなと今までだらだらしていた自分にブスッ!と刺さるところがあり、もっとしっかりしなくてはと焦る部分もあり、いい刺激になりました。
今後の就職活動では、早め早めの積み重ねが大切だということを意識していきたいと思います。
●宿題
※就業能力を養成し、内定獲得、入社後の活躍ができる人材育成。常に向上・進歩する意識を持ち立ち向かう心技体を鍛錬しています

 
 
  
就職活動をしていくうえで、どの企業にすればいいのか、どのように探せばいいのか、経験を通して教えてくださいました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
教養、時事問題、ニュース購読、グループデスカッション

第4回講習

11月24日、25日

●教養&時事養成からスタート

「ものごとを探究する」複眼&深堀思考
自分自身のことはよく知っていると思っていた、就職活動が始まると「自分のいいところはなんだろうか?」とか、想定していなかった場面に出会います。
身近に起こったこと、大学で学んでいること、理解していたことなど…
質問されると説明しきれないことにも気が付きます。「ものごとを探究する」複眼&深堀することは、今までの習慣にないことにも気が付きます。金融業界や様々な業界・業種に活用されるIT入門から、これからの業界・業種を考えていくことも学びました。OB・OGの先輩からのお話しと質問時間もあり、デスカッション時間も充分にとりました。補習~個人面談もスタートしました。また、一人ひとりの個性も見え始めてきて、これからの成長が楽しみです。
●宿題
※就業能力を養成し、内定獲得、入社後の活躍ができる人材育成。常に向上・進歩する意識を持ち立ち向かう心技体を鍛錬しています。

 
 
 
 
 
●教養&時事養成からスタート 「ものごとを探究する」複眼&深堀思考 自分自身のことはよく知っていると思っていた、就職活動が始まると「自分のいいところはなんだろうか?」とか、想定していなかった場面に出会います。 身近に起こったこと、大学で学んでいること、理解していたことなど… 質問されると説明しきれないことにも気が付きます。 「ものごとを探究する」複眼&深堀することは、今までの習慣にないことにも気が付きます。金融業界や様々な業界・業種に活用されるIT入門から、これからの業界・業種を考えていくことも学びました。 OB・OGの先輩からのお話しと質問時間もあり、デスカッション時間も充分にとりました。補習~個人面談もスタートしました。 ●宿題 ※就業能力を養成し、内定獲得、入社後の活躍ができる人材育成。常に向上・進歩する意識を持ち立ち向かう心技体を鍛錬しています。

新聞をスラスラ読めるようになる
スタートしました

新聞をスラスラ読めるようにすることで、

(1)一流の教養人として社会の動きを把握できるようになってもらうこと
(2)就活で業界研究がしっかりできるようにすること
(3)さらに将来、社会人になったら強い武器(手段)を持ってもらうことを
  目的として、定期的に時事問題をわかりやすく解説しています。

新聞をスラスラ読めるようになる スタートしました 新聞をスラスラ読めるようにすることで、 (1)一流の教養人として社会の動きを把握できるようになってもらうこと (2)就活で業界研究がしっかりできるようにすること (3)さらに将来、社会人になったら強い武器(手段)を持ってもらうことを   目的として、定期的に時事問題をわかりやすく解説しています。

第3回講習

11月10日、11日

●コンビニを<参考>に業界研究のしかた「700円くじ」理由

実践に結びついていく講習です。
「強み」これからエントリーシートの提出に必要な文章・表現は、どのようにして掘り起こして作成していくのか?テクニックの部分ではなく、「根っこ」土台からどのように掘り起こしていくのか?重要な部分であるので、時間をかけて伝えました。
グループデスカッションは、OBの先輩と実際の人事コンサルタントキャリアカウンセラーからのフィードバック・裏側も教えていただきました。
業界地図から四季報の見方、案外学生は、見ているようで見ていないので、どうゆうところを、どのように見るのか?山内先生の丸秘伝授されました。
仕事は、一人で成り立っているものではないよね。理解しているつもりの方が多いので、客観的に実感理解できるように、考える力(洞察力、発想力、協調力)チームワークとは何か?をしました。
●宿題
※就業能力を養成し、内定獲得、入社後の活躍ができる人材育成。常に向上・進歩する意識を持ち立ち向かう心技体を鍛錬しています。

 
 
 
 
 
●コンビニを<参考>に業界研究のしかた「700円くじ」理由 実践に結びついていく講習です。 「強み」これからエントリーシートの提出に必要な文章・表現は、どのようにして掘り起こして作成していくのか?テクニックの部分ではなく、「根っこ」土台からどのように掘り起こしていくのか?重要な部分であるので、時間をかけて伝えました。 グループデスカッションは、OBの先輩と実際の人事コンサルタントキャリアカウンセラーからのフィードバック・裏側も教えていただきました。 業界地図から四季報の見方、案外学生は、見ているようで見ていないので、どうゆうところを、どのように見るのか?山内先生の丸秘伝授されました。 仕事は、一人で成り立っているものではないよね。頭で理解しているつもりの方が多いので、客観的に実感理解できるように、考える力(洞察力、発想力、協調力)チームワークとは何か?をしました。 ※就業能力を養成し、内定獲得、入社後の活躍ができる人材育成。常に向上・進歩する意識を持ち立ち向かう心技体を鍛錬しています。

第2回講習

10月27日、28日

●OBの方からの業界研究もあり

根っこコーチング講習、社会のつながりを知る、「強み」、グループデスカッション、自治体、金融・企業のつながり、税金、チームワークについて、企業研究、前回出された課題からの深堀~教養から時事問題なども含めて、ぎゅーぎゅーに中身の濃い時間となりました。
今年は、「質」に焦点をあてて・・・カリキュラム~関わり方、課題の出し方も工夫をしております。
●宿題
※就業能力を養成し、内定獲得、入社後の活躍ができる人材育成。常に向上・進歩する意識を持ち立ち向かう心技体を鍛錬しています。

 
 
●OBの方からの業界研究もあり 根っこコーチング講習「日本で一番大切にしたい会社」坂本光司著、 NHKプロフェッショナル「何度でも立ち上がれ」な中田久美編、社会のつながりを知る、「強み」、グループデスカッション、自治体、金融・企業のつながり、税金、チームワークについて、企業研究、前回出された課題からの深堀~教養から時事問題なども含めて、ぎゅーぎゅーに中身の濃い時間となりました。 今年は、「質」に焦点をあてて・・・カリキュラム~関わり方、課題の出し方も工夫をしております。 ※就業能力を養成し、内定獲得、入社後の活躍ができる人材育成。常に向上・進歩する意識を持ち立ち向かう心技体を鍛錬しています。

第1回講習

10月13日、14日

●就活って?「根っこ」コーチングって?ちょっと緊張…

・オリエンテーリング
・自己分析・理解のスタート
・SPI模擬テスト
・総合力=根っこ力を意識してグループデスカッション
・根っこコーチングプログラムとは 
話を聞くことは、エネルギーがいります。トレーニングです。
●宿題
※就業能力を養成し、内定獲得、入社後の活躍ができる人材育成。常に向上・進歩する意識を持ち立ち向かう心技体を鍛錬しています。


●就活って?「根っこ」コーチングって?ちょっと緊張… ・オリエンテーリング ・自己分析・理解のスタート ・SPI模擬テスト ・総合力=根っこ力を意識してグループデスカッション ・根っこコーチングプログラムとは  話を聞くことは、エネルギーがいります。トレーニングです。 ※就業能力を養成し、内定獲得、入社後の活躍ができる人材育成。常に向上・進歩する意識を持ち立ち向かう心技体を鍛錬しています。

HOME | 根っこコーチング講習